イベント企画・制作・運営・事務局
アップスタッフでは、各種イベントを行う上で、「6W・2H」の考え方でコンセプト・企画を立てることを大きなポイントとしております。
目的:目的、目標、コンセプト、テーマ
なんの為に行なうイベントなのかを明確化させます。
これを行なう事による効果はどうなのかを検証します。
また合わせて予算の見通しを立てることも重要です。
期間:シーズン特性、時間特性、何日、何回
季節(春夏秋冬)・時間(朝昼夜)・何日間など実施をいつにするかを検討します。
年中行事や季節等の条件を考慮し最適な期間を選びます。
場所:野外、屋内
どこで行なうのが相応しいのかをを検討します。
集客人数・交通アクセス・施設設備・警備等の諸条件を加味して決定します。
主催者:自治体、団体、企業
企業単独で行なうのか集合体で行なうのか目的によりベストなカタチを探ります。最近で はまったくの異業種同士がお互いのメリットの最大化を目的としたコラボレートイベント も多くなっています。
象者:性別、年齢
目的達成のための具体的なターゲットを設定します。
このターゲットに合わせた事前 告知がイベント集客の
「カギ」を握ります。
内容:テーマ、アイディア
コンセプトに従ったイベント内容は勿論、演出や装飾、広告を含むすべてのイメージの統 一を図る事が重要です。
形式:販売型、PR型
目的に合わせた形式のイベントにします。
予算:イベント予算
十分な収入と支出の予測と管理を行ないます。
ご連絡を頂いてからイベントまでのフローチャート

•イベントの内容をはじめ、目的や計画などのご要望を担当者が伺います。
•ご要望に沿った企画立案などもいたしますので、お気軽にご相談ください。
•いただいた情報をもとに、イベント内容のプランをまとめた企画書をお作りいたします。
•イベント内容に基づく概算のお見積りをご提出いたします。
•提出した企画書をもとに、詳細の確認を行います。
•変更内容についてお知らせいただいたうえで、さらにご要望に沿った物にするために細かなイベント内容の修正を行います。
•修正した企画書をご確認いただきます。
•ご指摘いただいた箇所がすべて修正された段階で、最終的なお見積りを改めてご提出いたします。
•最終お見積もり決定後、各種契約書の締結をいたします。
•イベントを開催するために必要な作業に入ります。各種打ち合わせ・ツール制作・広報活動などを行います。
•イベント開催となります。
※まずは、お気軽にお問い合わせください。
グッズ制作
タレント・アーティスト公式グッズからセールスプロモーショングッズまで、 幅広いグッズ制作を行っております。
・Tシャツやタオル、うちわなどの定番グッズ
・イベントやアーティストのコンセプトに合わせたオリジナルグッズをご提供・制作
・ポスター、のぼり、パンフレットなど
・HP制作、媒体掲載など
・イベントの贈呈品
・記念品など
ご連絡を頂いてからイベントまでのフローチャート

•商品を作る目的をはじめ、商品のデザインやサイズ、数量、納期などのご要望を担当者が伺います。
•商品を活用した企画立案などもいたしますので、お気軽にご相談ください
•いただいた情報をもとに、商品の詳細なデザインや生産プランをまとめた提案書をお作りいたします。
•商品の素材や数量などに基づく概算のお見積りをご提出いたします。
•確定したデザインをもとに、生産品とほぼ同じ品質の商品サンプルを製作します。
•ご契約いただいた場合はサンプル料金はお見積りに含まれますが、ご契約に至らなかった場合は有償とさせていただきます。
•製作したサンプルを実際にご確認いただきます。
•修正箇所についてお知らせいただいたうえで、さらにご要望に沿った物にするために細かな形状修正を行います。
•修正した商品のサンプルをご確認いただきます。
•ご指摘いただいた箇所がすべて修正されて完成となった段階で、最終的なお見積りを改めてご提出いたします。
•最終お見積もり決定後、各種契約書の締結をいたします。
その上で、発注書を頂きます。
•当社の提携工場から、商品の特性やご要望にマッチした工場を選定し、生産に入ります。
•貴社にご指定いただいた場所へ、商品を納品いたします。
※まずは、お気軽にお問い合わせください。
人材育成
弊社では、多様な経験を積むことで人材育成に積極的かつ重点的に取り組んでおります。
OJTの実施
・OJT(On the Job Training:職場内教育)とは、上司(先輩)が部下(後輩)に、日常業務のなかで、仕事を通して、意図的・計画的に働きかけていく指導・教育のことです。
・アップスタッフでは、新人からベテランまで、段階的な教育を行っております。
各種マニュアルの整備
・スキルにあった仕事に望める様に、またスキル向上に役立てる様に努めております。
・イレギュラーな事態にも対応できる様、様々な事態を想定したマニュアルを整備しております。
PDCAの実施
・OJTを行う際もビジネスの基本である「PDCA」サイクルに基づいて実施します。
・日々行なわれるものから、1週間、1ヶ月、6ヶ月、1年といった長期行われるものもあります。
・意図的、計画的、継続的な指導育成活動を行っております。
Plan(計画):従来の実績や将来の予測などをもとにして業務計画を作成する。
Do(実施・実行):計画に沿って業務を行う。
Check(点検・評価):業務の実施が計画に沿っているかどうかを確認する。
Act(処置・改善):実施が計画に沿っていない部分を調べて処置をする.
WEBサイト制作・保守・管理
![]() |
![]() |
![]() |
主にWordPressを用いた運営、管理のしやすいウェブサイトの制作を目指しています。 お見積もりなどお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ |